株式会社ネクストエデュケーションシンク(略称:NET)は、大学・専門学校向けに、2021年4月から3か月でDXリテラシーを学び、DXレベル認定まで取得できる「DXリテラシー育成・認定 アカデミックパック」を2020年10月29日に発表します。
我が国の政府、企業ともが成長への危機感をもって、DX(デジタル・トランスフォーメーション)による組織変革の重要性が叫ばれる今、全社員のデジタル化リテラシーを強化したい、企業・社会をデジタル変革するためのDX人財を採用したい、という企業からの声はますます高まっています。
また、入社時からDXリテラシーを底上げすることで、時代の危機感を、デジタル化になじんでいる若手から全社員に広めて、組織変革につなげていきたいとの変革ニーズもあります。
だからこそいま、学生時代から「DXリテラシー」を身につけておくことが、DX時代のビジネス力で他の学生との差をつける武器になりえます。
そこで、これからのデジタル・トランスフォーメーションの時代に先見性、価値創造力をもって生き抜くことができる社会人になることを目指してもらうために、DXの最新eラーニングツールと、「DX検定(TM)」をセットにしたDX力認定プラン『DXリテラシー・育成・認定 アカデミックパック(DX検定+eラーニング2021)』の提供を開始することにいたしました。
※アカデミックパックは、通常のセットパックより、さらにお得な割引価格でご提供しています。
「DX検定(TM)(正式名称:日本イノベーション融合学会*ITBT(R)検定)」は、日々爆発的に増加する世界の先進テクノロジー用語のうち、新しい社会をリードするDX人財として理解すべき先端IT技術トレンドと、ビジネストレンドの用語知識を幅広く問う検定です。DXレベル認定も可能です。
その検定準拠のeラーニング教材である「DX Study(TM)eラーニング2021」は、 IT技術トレンド(IT技術知識)編とビジネストレンド(ビジネス知識)編の両分野から厳選した、次代を創造する最新のDX必須用語を短期(3か月)で学習するためのDXリテラシー・知識習得のための「eラーニング」です。
学習することで、いま世界のビジネスを変革している先進のIT技術と、ビジネスモデル全般の知識が身に付き、これまで知らなかったことに自ら気付くとともに、学習後は、自信を持って社会人への一歩を踏み出せるだけでなく、常に最新の情報へアンテナを張るようになるなど、DXビジネス新時代を生き抜くための意識が変わります。
「DX検定(TM)」では以下のように、DXビジネスを理解し推進する社内人財候補として、企業にアピールできるだけでなく、スコアによっては「DXレベル認定」を目指すことも可能です。
・スコア800以上 ⇒ 「DXプロフェッショナル レベル」
・スコア700以上 ⇒ 「DXエキスパート レベル」
・スコア600以上 ⇒ 「DXスタンダード レベル」
これにより、学習⇒効果測定までを、オンライン研修として一気通貫に行うことができます。
■ eラーニング教材+DX検定(TM) パックの進め方イメージ
eラーニングの学習後に、DX検定をセットし、研修効果測定ができる特別パックです。
<スケジュールイメージ>
「DX Study(TM) eラーニング 2021」 (3か月有効)で学習
<(例)2021年4月中旬~7月中旬など>
+
DX検定(TM) <第7回 2021年7月>受検
※50名様以上の団体受験の場合、別途学校法人向けの検定実施日も、別途設定可能
ですのでご相談ください。
※試験日時は2021年1月に発表予定です。
<eラーニング>標準価格 9,800円(税抜)/10,780円(税込)
<DX検定™>受検料 6,000円(税抜)/6,600円(税込)
<DXリテラシー育成・認定 アカデミックパック 特別価格>
上記合計金額 標準価格 15,800円(税抜)/17,380円(税込)のところ
アカデミック特別価格 12,800円(税抜)/14,080円(税込)にてご提供
■『DXリテラシー・育成・認定 アカデミックパック』案内ページ
⇒ https://www.nextet.net/product/dx-academic
■「DX Study(TM) eラーニング2021」 教材ページ】
⇒ https://www.nextet.net/product/itbt
■2021年1月に第6回、7月に第7回の検定が実施される「DX検定(TM))」の公式サイトはこちら
⇒ https://www.nextet.net/kentei/test/index.html
■会社概要
名称 : 株式会社ネクストエデュケーションシンク
代表取締役: 斉藤 実
所在地 : 東京都文京区本郷5-1-16 VORT本郷3F
設立 : 1999年10月25日
事業内容 : 人財アセスメント、組織分析、人財コンサルティング事業、
教育・研修事業、人財育成関連システム開発事業、他
資本金 : 3,000万円
加入団体 : 日本イノベーション融合学会(IFSJ)、
社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)、
社団法人コンピューターソフトウェア協会(CSAJ)、
日本テスト学会、東京商工会議所、一般社団法人iCD協会(iCDA)
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Webページ
https://www.nextet.net/
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Facebookページ
https://www.facebook.com/nexteducationthink
■ 本リリースに関するお問い合わせ
東京都文京区本郷5-1-16 VORT本郷3F
株式会社ネクストエデュケーションシンク マーケティング部 捧・齋藤(加那)
TEL : 03-5842-5148 FAX:03-5842-5147 e-mail: info@nextet.net