フランクリン・コヴィー・ジャパン
【3/4 ZOOM開催】戦略を実行できる組織、実行できない組織の違いとは?~環境変化に適応する戦略実行力の高め方~
開催日 | 2021-03-04 |
開催時間 | 11:00~12:00 |
会場 | ZOOM開催 |
対象者 | 経営者・組織幹部・経営企画・部門長 |
定員 | 30 |
参加費 | 無料 |
内容 | Covid-19 を筆頭とする昨今の諸々の事象に伴う劇的な環境変化は、
日本企業における経営戦略の策定と実行 を一層 難しくしております。 このような状況下で企業が継続的に成果を出していくためには卓越した戦略の実行と それを導く企業トップのリーダーシップやマネジメント、 組織体制そのものが変わらなければなりません。 従来、日本の経営リーダーは”戦略を策定するまでが経営の仕事でその後は現場の仕事”という 線引きをしているケースが多い傾向にあります。 これは事業環境が大きく変化しない場合は有効ですが、 現環変化のスピードが速すぎる今、 多大な時間とエネルギーを費やして作成した事業計画や戦略は 数か月で役に立たなくなってしまうのです。 つまり、これからの時代に必要なのは完成度の高い戦略を作ることではなく、 「戦略の大きな組み立て→実行→検証→軌道修正」を 繰り返すことなのです。 「実行が大事」だと言うと、当たり前のことだし既にやっている、 と思われる方も多いでしょう。 しかし、実行とはプロセスであり、体系的に学ぶものなのです。 意志決定や会議などが行動のかわりになってしまう傾向が強いですが フランクリン・コヴィーでは“実行”を「どのようなことが起きても、 戦略を確実に実行して結果を出す」と定義しています。 先行き不透明な時代において、メンバーの一人ひとりが リーダーシップを発揮するための“規律”がなければ、 正しい意味での実行は不可能です。 本セミナーでは、これからの時代に組織やチームで 結果を出すための秘訣をお伝えいたします。 【対象者】 ・経営者、経営幹部、経営企画等の組織経営に携わっている方 ・組織リーダーの方 【このような方にお勧め】 ・環境変化に合わせ、従来の戦略立案の手法を抜本的に見直したいという方 ・コロナ禍になり経営目標の達成が出来ず、早急に現状を打破したいという方 ・組織の生産性向上をしたいという方 ・組織の体幹を強化して、どのような環境変化にも揺るがない組織を作りたいという方 ・目標と関係ない業務、目先の成果に追われて目標を見失うという方 |
備考 | 参加要件:従業員数300名以上の企業の方がご対象となります。
個人学習目的の参加はお断りする場合がございます。 同業他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。 |
※当ページの情報は、セミナー主催各社の責任で提供されるものです。